PR

併せてサーバーの機能・性能も厳選しました。目次や←のような青文字からページ内を飛べます。気になる所をつまみ食いしてください。
- レンタルサーバーの機能・性能13選
本文では↓を含むものを選び、解説します。
- 検索エンジン最適化
SEO対策によるGoogleの重要な指標のスコアが264%にアップ。理由、メリット、デメリットを解説します。
- 最速環境1位(2位とは2倍差)
- 読み込み速度21倍、高い耐障害性
- 大量アクセスに強い

- 高性能CPU(今までの2倍以上の処理)
- メモリの性能向上と搭載が倍増
- リソース保証
他者の影響を受けない部分です。CPU・メモリは他社を圧倒します。
- 無料SSL
自動です。インストール・難しい知識は不要です。

- 自動バックアップ(365日)
消えた情報も復活(データ提供可)。
- セキュリティ診断
ネット上の脆弱性を厳しく判断。第三者(他社)が客観的に確認します。
- メリット
- 24時間365日サポート
- 多数の利用実績
導入会社 | 22万 以上 |
運用サイト | 250万 以上 |
利用継続率 | 98% 以上 |
個人から役所・大企業まで広く利用されています。20年以上積み重ねた豊富なノウハウ・確かな技術が評価されているためです。導入会社も載せました。
この記事はXserverとMERILで作っています。画像(イラスト徐)・引用文の出典はXserverです。
性能・機能を13選(エックスサーバー)
高速・安定のサーバー環境を提供するため、最先端のサーバーマシンを採用し、最速環境を実現です。
スタンダード | プレミアム | ビジネス | |
リソース保証 (vCPU) | 6 コア | 8 コア | 10 コア |
リソース保証 (メモリ) | 8 GB | 12 GB | 16 GB |
ディスク容量 | 500 GB | 600 GB | 700 GB |
月額 | 990円~ | 1,980円~ | 3,960円~ |
無料ドメインは「独自ドメイン永久無料特典」対象者。プラン・年数により種類・個数が異なる
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_order_present_domain.php
検索エンジン最適化(SEO)
SEO対策による重要な指標「Google PageSpeed Insights」のスコアが最大264%にアップしました。
https://www.xserver.ne.jp/functions/xpagespeed.php
XPageSpeed
拡張モジュール「PageSpeed Module(Google)」を元に、Xserverが開発しました。
減る | 理由 |
---|---|
転送 | ファイル(画像・CSS ・JavaScript等)を圧縮 |
通信 | 同種ファイルをまとめる |
Webサイト表示におけるSEO最適化処理をワンクリックで行えます。
データを変えないで、表示のタイミングのみ自動的に最適化します。
メリット
ページのロード時間が減るので、Webサイトの読み込み速度を評価する「Google PageSpeed Insights」のスコア値が向上し、SEO対策として期待できます。
Xserverのテストで向上(最大)が確認されました(↓)。
後 | 前 | 向上率 |
98 | 37 | 264% |
- ファイル(画像、CSS、JavaScript等)が多い
- サイトの表示をもっと速くしたい
- 訪問者のストレスを減らしたい
なら特にメリットがあります。
デメリット
- メモリ使用量やCPU負荷の若干の上昇や、(一部)画質が低下する場合があります。
- ブラウザやコンテンツによっては、Webサイトの表示が崩れる場合が稀にあります。その時は無効にしてください。
主な処理
画像、CSS、JavaScript等が対象です。
- ファイルの圧縮
- 最適な画像タイプへの変換・軽量化
- 同種ファイルをまとめ、サーバーとクライアント間の通信を削減
- キャッシュ期間の延長
- 小さなファイルをHTMLに埋め込む
対象
sv10001.xserver.jp 以降です。それ以前のサーバーは順次対応です。急ぎなら「新サーバー簡単移行」を使ってください(無料)。
圧倒的なスペックで最速へ
https://www.xserver.ne.jp/info/leadingserver/
Xserverが処理速度を調査すると、国内の主要レンタルサーバーで最速環境の結果が出ています。
秒間リクエスト | ※ | ※ | 順位 | |
Xserver | 723.45 | 1 | ||
A 社 | 307.76 | 415.69 | 2.3 倍 | 2 |
B 社 | 87.55 | 635.90 | 8.2 倍 | 3 |
※ XServerとの差
高速処理、耐障害性
従来のSSDと比較し、読み込み速度が最大約32倍のNVMeを採用済です。
さらに高速読み書きが可能な構成(ストライピング)で、性能を最大限引き出しています。
高い耐障害性も兼備です(ミラーリング構成)。
並列処理
vCPUコア数/サーバーを256に拡張です。数の多さから並列処理に強く、今まで以上に大量アクセスに耐えられます。
大量アクセスに強い(超速環境)
世界最速クラスのWordPress実行環境と評価で、さまざまな企業・機関で使用の高速化技術「KUSANAGI」を導入済です。圧倒的な高速処理と、他人の影響を受けないリソース保証で、常時安定しています。
高性能CPU

今までの約2.2倍の処理です。プロセッサファミリが300以上の世界記録を達成した、最新の第4世代「AMD EPYCTM」を採用しています。
メモリの性能向上と搭載が倍増
512GB→1TBです。プログラム処理が向上し、より高速・安定しました。
99%以上の安定稼働率
創業以来99.99%以上の稼働率を堅持しています。突然のダウンタイム・障害の影響を最小限に抑え、 常に快適です。
https://www.xserver.ne.jp/feature/wordpress_reasons.php
リソース保証
他ユーザーの影響を受けない範囲があります。
同価格帯の他社やVPSと比較し、CPU・メモリは圧倒的です。各社の比較表・数値は↓
https://www.xserver.ne.jp/feature/
エンジンエックス(nginx)
大量の同時アクセスの処理に最適化され、静的コンテンツの配信に特化したWebサーバーです。突発的にPC・スマートフォンからアクセスが集中しても、高速・安定したWebサイトの運営が可能です。
Apacheではユーザーからのリクエストを順次処理するため、待ちが発生する場合があります。nginxでは大量のリクエストを同時並行で処理が可能です。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_nginx.php
Xアクセラレータ(XACCELERATOR Ver.2)
さらなる高速・安定化を求める方へ大量アクセスへの耐性強化により処理負荷を軽減。アクセス集中時にも安定したサイト表示を支えます。
安定性の向上により、突発的にアクセスが集中しても、表示遅延によるユーザー離脱・機会損失を防げます。
Webサイトの高速・安定化機能「サイトの読み込みが体感的に速くなった」
「速さ」と「安定」を追求し続けるエックスサーバーだけが提供する高速・安定化機能です。多くの方に好評の機能がVer.2となりさらに進化しました。
- 高速
静的ファイルの表示高速化・PHPプログラムの処理高速化により、高速でストレスなくサイトを表示します。 - 安定
大量アクセスへの耐性強化により処理負荷を軽減。アクセス集中時にも安定したサイト表示を支えます。
Webサイトのパフォーマンスを一段と向上
「Xアクセラレータ Ver.2」では、
PHPプログラムの処理速度を大幅にパワーアップさせる新たな高速化機能を追加。
WordPressなどのWebアプリケーションのさらに快適な動作を実現します。

キャッシュなしで PHP 最大20倍[ WordPress 最大10倍 ]
メリット
- 機会損失の低減
安定性の向上により、突発的なアクセス集中時でも表示遅延によるユーザー離脱や機会損失を防ぐことが可能です。 - コンバージョン率の向上
Webサイトの表示速度とコンバージョン率の相関を示す調査結果はいくつも存在し、0.1秒早くなることで売上が10%向上するとも言われています。 - 検索エンジン対策(SEO)
表示速度は検索順位を決定する要素のひとつに数えられます。改善によって検索エンジン対策へのプラス効果が期待できます。
こんな方におススメ
- 訪問者のストレスを減らしたい
- アクセス増大による表示遅延やダウンを防ぎたい
- Webサイトの表示をもっと速くしたい
- 画像やCSS、JSなどの読み込みファイルが多い
- 興味はあるけど難しいことはわからない
無料SSL
難しい知識が不要です。サーバーにドメインを設定するときに、セットでSSL証明書をインストール可能。多彩な証明書が手軽に使えます。
インストール作業なし
自動です。ユーザーは、証明書発行ベンダーからのメールに対する認証作業のみです。
用途・予算で柔軟に証明書が使える
無料 | オプション ※ |
0 円 | 836円~ |
即日・無制限 簡単・手軽 短時間発行 | 高い信頼性 サイトシール対応 豊富なラインナップ |
※ 著名ブランドやセキュリティ診断できるのもあります。
SSL証明書が必要な理由
Webサイトの所有者情報、送信情報の暗号化に必要な鍵、発行者の署名データのある電子証明です。
- 表示されたドメイン(サーバ)の所有者の証明
- ブラウザとウェブサーバ間でのSSL暗号化
訪問者は『情報の送信先』『送信情報の暗号化』を確認でき、安心して情報を送れます。データの送信先を信頼するには、証明書が信頼できないとダメです。
SSL証明書は知識があれば、誰でも発行できます。オレオレ詐欺のように自ら発行して他人になりしますこともできます。
だから、信頼機関からの証明が必要です。現在、ショッピング・バンキングなど、多くのサービスがネットで完結できます。

一方、「個人情報の漏えい」「フィッシング詐欺」などのセキュリティ不安も多くなりました。
法律(個人情報保護法)もできて、情報に対する意識はますます高まっています。
調査によると、情報提供で最重要が『SSL暗号化通信がされていること』が1番になっています。
https://www.xserver.ne.jp/functions/ssl/about_ssl.php
保護するべき情報
情報保護の必要性の判断は、訪問者です。
名前のみでも保護が必要と思う人もいれば、その程度なら…という人もいるかもしれません。
SSL対応をしないために、サイトから離れられるのを避ける必要があります。

主な個人情報 |
---|
名前 |
住所 |
電話番号 |
メールアドレス |
問い合わせ内容 |
請求内容 |
オーダー情報 |
クレジットカード情報 |
対策が必要なページ |
---|
問合せ・ご意見等の入力 |
資料請求等の入力 |
ネットショッピングの注文 |
サイトが会社の所有であることを証明し、安心されるアピールにもなります。
常時SSL化
特定ページではなく、Webサイト全体をSSL化することです。メリットは、セキュリティ強化・SEOに有利に働きやすいと言われている点です。
また、表示の高速化に必要な「HTTP/2」に対応できます。
サイト全体に適用するので、安全・快適に利用できます。常時SSL化の必要性はますます高まっています。
常時SSLなしは警告あり

Webブラウザ世界シェア1位の『Chrome 68』以降は、SSL化していないサイト(HTTP)に「保護されていません」と表示されます(2018年以降)。
Google社が強く推奨したHTTPSの導入を促すためです。
取扱いの認証SSLブランド
ドメイン 🔑 4 種類 | 0円または低価格 最短即日、手軽、 スピード重視 |
企業 🔑🔑 2 種類 | 組織の法的実在性証明 が可能 サイト信頼性アップ、 企業・法人サイトや、 重要な個人情報を入力 するフォームなどに オススメ |
EV 🔑🔑🔑 1 種類 | 最高の信頼性・安全性 世界標準の厳格な審査 を経ている、物理的にも 組織の実在性を証明する ので、信頼性がさらに アップ |
🔑 ← 認証レベル
セキュリティ診断
ウィルス感染や機密情報の取得などを目的とした攻撃により、マルウェア・フィッシングURLをWebサイトに組み込む被害報告が多いです。
対策として、セキュリティ診断を付け、総合的な安全性・信頼性を示し、もう一歩踏み込んだ証明をするブランドもあります。
SSLの証明・暗号化が当たり前になった現在、このような診断対応の証明書を選べば、セキュリティのさらなる向上に取り組めます。
「CloudSecure(クラウドセキュア)」は、高い信頼性・コストパフォーマンスに優れています。
全ラインアップでセキュリティ診断サービスに標準対応です。
マルウェア、フィッシングURLといった脅威を毎日自動診断します。証明書の利用料のみです(別途料金不要)。
サイトシール

Webサイトに載ります。信頼の第三者機関(認証局)の認証がある証明となります。
訪れたユーザーに対し、セキュリティ対策をしている安全なサイトをアピールできます。
また、セキュリティ診断のサービスがあるものは、シールに診断状況が記載されるものがあります。
セキュリティ向上への取り組みをさらに高いレベルで示せます。
シールをクリックすると「コモンネーム」「有効期間」「ステータス」等が表示されます。
企業認証・EVの証明書は「組織名」「住所」等が確認できます。
WAF

Webアプリケーションファイアウォールです。
アプリの脆弱性を悪用した攻撃から守れます。
WordPressなどの安全性を簡単に設定できます。検知するとアクセスが拒否され、エラーページが表示されます。
注意
有害な可能性のアクセスを検知しますが、100%駆除の保証はできません。不正アクセスへの最低限の予防です。最新アプリ・セキュリティが必ず必要です。
クロスサイトスクリプティング(XSS)

被害 | URL等を偽装し、フィッシングサイトへ誘導 クッキー値を不正取得・設定し、ハイジャック クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の踏み台とする |
標的 | ブログ、掲示板 他人の入力情報を表示するアプリ等 |
対策 | javascriptなどのスクリプトタグが埋め込まれたアクセスを検知 |
SQLインジェクション

被害 | SQL構文を利用した不正な文字列を付加し、意図しないSQL文を発行 データベース情報の漏洩・書き換え・破壊を試みる |
標的 | データベース登録を行う会員制サイト データベースを利用したアプリ全般 ※入力した内容からSQL文を生成するアプリが対象 |
対策 | SQL構文に該当する文字列が挿入されたアクセスを検知 |
ファイル不正

被害 | パスワードのあるファイルを上書きし、認証の掛かったページの不正アクセス サーバーの設定ファイルを書き換えて乗っ取り |
標的 | 画像アップロード機能付き掲示板 ファイル操作するアプリ |
対策 | サーバーに関連する設定ファイルが含まれたアクセスを検知 |
メール不正送信

被害 | メールフォームを利用し、大量送信 |
標的 | メール送信できるアプリ |
対策 | to、cc、bcc等に関する文字列を含んだアクセス検知 |
コマンドアクセス/実行

被害 | スクリプト言語(PHP,Perl等)を通じ、コマンドを実行 サーバーの重要情報の盗み見や、踏み台 |
標的 | PHPやPerl等でコマンドを実行するアプリ |
対策 | kill、ftp、mail、ping、ls 等コマンドに関する文字列が含まれたアクセスを検知 |
PHPの脆弱性

被害 | セッション書き換え、会員ページのアクセス、管理者権限の乗っ取り 不正ファイルのアップロードを踏み台にサーバー乗っ取り |
標的 | PHPを用いたアプリ全般 |
対策 | session、ファイル操作に関する関数のほか、脆弱性元になる可能性の高い関数が含まれたアクセスを検知 |
自動バックアップ
データを自動で2週間(一部は1週間)保持します。サーバーの故障・トラブルに備え、2台のハードディスクに同データを同時に書き込み(RAID1)、リアルタイムで全データをコピーします(ミラーリング)。
同時に1回/1日バックアップ専用サーバーに自動コピーします。サーバー領域のWeb・メールデータ、MySQLデータベースも同じです(全プラン)。
消えたデータの復旧にも使えます(データ提供可能)。
バックアップデータは、システムにより自動的に取得されるものであり、当該データの完全性を保証するものではございませんので、予めご了承ください。

弊社にて行うバックアップは、データの確実な保全を保証するものではありませんので、データの消失や毀損などの可能性に備え、お客様ご自身でもデータのバックアップを行うことを強くお奨めいたします。
バックアップ対象外のデータもあります。
https://www.xserver.ne.jp/functions/service_backup.php
当社がバックアップ対象として指定している以外のデータや、消失または毀損が明らかであるデータのお申し込みは出来ません。
また、データの保管期間を経過してしまった場合も、データの提供が行えませんので、予めご了承ください。
スパムフィルタ
世界最高水準の信頼性と高い検知精度を誇るCloudmark社を採用。
情報保守、効率化、安全に運用できます。
迷惑メール判定基準は6段階です。厳しくできます(オプション有)。
迷惑メールフィルタ検知時の共通処理について
迷惑メールフィルタ検知時の処理設定にかかわらず、迷惑メールフィルタ検知時はメール件名の先頭に[SPAM]という文字列を付加します。
振り分けの種類は↓です。
受信箱 |
迷惑メール |
ゴミ箱 |
削除 |
「削除する」に振り分けられたメールはサーバーから【削除】されます。削除後はメールの確認ができませんので、あらかじめご注意ください。
迷惑メール判定を回避するホワイトリストや、常に迷惑メールにするブラックリストもできます。
セキュリティ機能
WordPressセキュリティ機能(無料)を手軽に使えます。初期設定も不要です(効果的なセキュリティ対策がデフォルトでONになっているため)。
ログイン制限
短時間に連続ログイン(失敗)された場合、アクセスを制限します。
コメント・トラックバック制限(大量)
コメント・トラックバックスパム時に、一時的に制限します。
コメント・トラックバック制限(国外)
コメント投稿やトラックバックを制限します。
国外からのアクセス制限
不正なログインやDDoS攻撃の踏み台になることを防ぎます。
セキュリティ診断
セコムトラストシステムズ社製です。ネットの脆弱性を厳しく診断。客観的なセキュリティチェックです。
リカバリー
トラブルになった場合、クリックだけで独自AIシステムがトラブルの原因を特定。自動的にWordPressを修復します。ログインできなくなったり、不正アクセスを受けた場合でも迅速に対処できます。
安心の実績、充実サポート
250万超のサイト運営のノウハウですぐに解決
膨大なノウハウがネット上にあります。トラブル・不明点は、検索すると簡単に方法が見つかります。
24時間365日サポートで初心者も安心
24時間 (365日) | ・チャット(ボット) ・メール |
10~18 (※) | ・チャット(オペレーター) ・電話 |
※ 土日祝、年末年始は休み
多数の利用実績
導入会社 | 22万 以上 |
運用サイト | 250万 以上 |
利用継続率 | 98% 以上 |
個人から官公庁・大手企業まで幅広い契約があります。20年以上積み重ねた豊富なノウハウ・確かな技術力が評価されているからです。
更新状況や↑以外は、公式サイトのトップページにあります。
コメント
https://www.xserver.ne.jp/feature/case.php
XserverのHPに掲載されている利用者の方の声です(エックスサーバーを選んだ理由・感想)。
見やすいよう行を詰めたり、逆に行間を空けてもいます。引用ブロックは使っていませんが、文は変えていません。最新の更新状況は↑をご覧ください。
一般社団法人 佐賀県観光連盟

選んだ理由
委託業者がエックスサーバーの利用実績があるということで選定しました。
他社にない自動バックアップがあり、安心して使えるのが魅力でした。
また容量が大きいのもポイントのひとつで、これまで佐賀県観光連盟のいくつかのサイトをそれぞれのサーバーで管理していたのですが、それらをまとめて管理するのにエックスサーバーが便利そうだったので選定しました。
利用の感想
自動バックアップで安心してサーバーを使うことができるので、ウェブサイトのコンテンツの運用に集中することができています。
日本語サイト(あそぼーさが)以外に、英語サイト、タイ語サイトやその他日本語特設サイトを同一サーバー内で管理していますが、スペック的にも十分事足りています。
株式会社センチュリー21・ジャパン

https://www.century21japan.co.jp/
選んだ理由
HP制作会社より評判が良いと推薦いただきエックスサーバーを選びました。
性能的に非常にコストパフォーマンスがよく、2012年頃から8年以上利用させていただいております。
利用の感想
8年間の利用の中で、特に不便を感じたり問題を生じることなく利用させていただいております。
HP制作会社にも確認したところ、実際にWebサイトの表示速度が早く感じられ、他サーバー会社のサポートはメールのみであったりしますが、エックスサーバーは電話サポートもしており「きちんと繋がる」ところも魅力とのことです。
中村農園

選んだ理由
株式会社中村農園は、国内有数の百合球根の輸入卸会社です。
既存品種の紹介に加え、海外の育種会社の国内試験やマーケティングを行い、データベースには、3千を超える品種情報が公開されています。
各品種の栽培データと写真も掲載しており、大量の貴重なデータを扱うため大容量で障害耐性もあるエックスサーバを採用しております。
利用の感想
“歩く姿はユリの花”と例えるように、「純潔」「威厳」「華麗」などのイメージがある百合。
品種は年々進化し、和花であり洋花でもある中性さも魅力です。
近年、バラやダリアのような花弁枚数が多い“八重咲きゆり”の人気が強く、早い花市場への投入が期待されています。
長年エックスサーバを利用していますが、時代とともに様々な新しい機能や安全性、快適性が進化しており、弊社の社風にもマッチしています。
副業コンパス

選んだ理由
国内ナンバーワンの実績と、運用サイト170万件という安心感から申し込み致しました。
ぼくもブログ初心者の頃に『どのレンタルサーバーがいいんだろう?』と悩みましたが、実績があって信頼できるエックスサーバーに申し込んでよかったと心の底から思っています。
口コミなど調べるとトラブルになっているところもあったので、信頼できるサーバーを利用するのがおすすめです。
利用の感想
実際に使っても「一切のトラブルなし」で非常に安心でき、ブログ運営にも集中できました。
またエックスサーバは高スペックなので、ブログにアクセスが集中しても落ちることが全くなかったのも満足ポイントでした。
たまにバズったりして、アクセス数が1日3万PVに到達することもありましたが、全く問題なかったですよ。笑
アールビバン株式会社

選んだ理由
WEB制作をすすめる上で、部署内で管理可能なサーバーが必要でした。
エックスサーバーは、知名度・管理画面のわかりやすかったところが良い点でした。
弊社の当部署には、エンジニアがいない為、サーバー関連に関与したことのない社員が使いやすいことが条件でした。
また、連携している取引先もエックスサーバーを使用しているケースが多く、安心して使用しはじめることができたということも選定理由になります。
利用の感想
サポートにメールで問い合わせをした際、適確かつ素早い返答をいただけました。
困ったことがあった際に、画面の向こう側に人がいて、手助けしていただけるという実感が持てました。
京都精華大学

https://award.kyoto-seika.ac.jp/
選んだ理由
大学主催コンペティションのWebサイト運用に利用しております。
教育機関としてWebサイトを運用するにあたり、安定した動作性とセキュリティを求めました。
加えて独自の応募フォームの導入に必要であった特定のプログラム言語(PHP)とデータベース(MySQL)等が利用できることから拡張性が高く、長期に渡り安心して運用できると考え、エックスサーバーを選びました。
利用の感想
サーバーが大変安定しており、多機能であるため、サーバーのシステム仕様が課題になることはありませんでした。
幅広い分野のWebサイトを運営できると思います。
サーバーの設定について問い合わせをした際には迅速な対応を受けました。
充実したサポートを提供いただき、ありがとうございます。
法人に嬉しいビジネスプラン
無料代行
サーバー移転から各種設定をプロのスタッフが自信を持って行います。依頼内容を詳しく伺うので、初めても安心です(3回/月、一部は初回のみ)。
Webサイトの脅威を自動検知
改ざん・マルウェア、フィッシングURLの存在を365日自動診断し、検知すると即メール。管理画面で詳しく確認できます。
管理者設定
担当に応じて権限を柔軟に設定できます。アカウントを安全・効率的に管理できます。
20%オフのお友達紹介プログラム(エックスサーバー)
サービス | 割引率 | 対象プラン | 対象期間 |
XServer レンタル サーバー | 20 % | すべて | すべて |
↑以外の サービス | 10 % | すべて | すべて |
10サービスが対象です。↓のボタンまたはリンクを経由すると契約前に割引されます。
(後からのキャッシュバックではありません)
クリックするとXServerが自動で割引してくれます。割引率は↑です。
XServer(エックスサーバー)レンタルサーバーのお友達紹介プログラム
20%引きです。「XServer レンタルサーバー」のホームページにある割引キャンペーンと併用できます。
20%引き+サーバー割引
XServer Business(エックスサーバービジネス)のお友達紹介プログラム
10%引きです。「XServer Business」のホームページにある割引キャンペーンと併用できます。
10%引き+サーバー割引
XServer Drive(エックスサーバードライブ)のお友達紹介プログラム
10%引きです。「XServer Drive」のホームページにある割引キャンペーンと併用できます。
10%引き+サーバー割引
XServer クラウドPC(エックスサーバークラウドピーシー)のお友達紹介プログラム
10%引きです。「XServer クラウドPC」のホームページにある割引キャンペーンと併用できます。
10%引き+サーバー割引
その他(6サービス)
↓のリンクを経由すると10%引きです(全サービス共通)。各サービスのホームページにある割引キャンペーンと併用できます。
※ XWRITEのみ条件があります↓
https://www.xserver.ne.jp/friend.php
関連記事
また、
- お友達紹介プログラムの詳しい解説
- 70%割引
- 2年以上無料(実質)
- 10万円近くの割引
- 300円/月から使える
- ドメイン2コ無料
- サーバーのシェア
の7つは↓に書きました。
関連記事